すぐに別れようと言う心理とは?
ケンカをする度に、毎回のように別れ話をしてくる人も、中にはいるのではないかと思います。
別れるという言葉が口癖になってしまい、たとえ悪気がなかったとしても、別れ話をしてくる人は、案外多いのではないでしょうか?
しかし、簡単に別れ話をされるのは、相手の事を信用できなくなってしまいますので、だからこそ、その本音を事前にきちんと把握しておく必要があるのです。
何度も別れ話をする本音
① すぐ別れようと言うのは、主導権を握りたいから
相手よりも上に立ちたいという心理があるからこそ、何かあるとすぐに別れようと言ってくるのではないかと思います。
弱みを握る事によって、恋愛の主導権を握りたいという本音がありますので、つい上から目線の発言をしてしまうのではないでしょうか?
「別れたくない、考え直して欲しい」という言葉を言わせる事によって、こちらが一方的にコントロールできているという状況になり、それが快感に感じるのかもしれませんね。
そのように、有利になりたいという意味があるからこそ、つい別れようという言葉を口にしてしまうのでしょう。

② すぐ別れようと言うのは、イライラした矛先を向けているから
別れようという場面は、きっとケンカをした時が大半を占めているのではないかと思います。
すると、思い通りにならずにイライラしてしまっておりますので、その怒りの矛先を別れようという言葉にぶつけてしまっているのでしょう。
安易に別れると言うのは、とても幼稚な発言かもしれませんが、まだ精神的に子供だからこそ、怒りを心の中で留めておく事ができないのですね。
これは、物に当たる人と同じ心理的な特徴がありますので、口癖になってしまっている人は、まだその気持ちをコントロール出来ないという、何よりもの証拠ではないかと思います。
③ すぐ別れようと言うのは、相手を試しているから
すぐに別れようと言うのは、不安な気持ちの表れとも言われており、本当に自分のことが好きなのかを確認したい表現とも言えるでしょう。
臆病な性格をしている為、あえて別れの言葉を投げかけて、引き止めて欲しいという本音があるのではないかと思います。
愛を確認したい・必要とされたいと思う気持ちが人一倍強い為、つい簡単に別れ話をしてしまうのかもしれませんね。
恋人に愛して欲しいと思うのは当たり前かもしれませんが、それを行動ではなく言葉で感じ取りたい人の、典型的な特徴と言えるではないでしょうか?
④ すぐ別れようと言うのは、思い通りにならないから
互いに意見が合わない場面も必ず出てくるかと思いますが、相手に合わせることができない性格だからこそ、簡単に別れようという言葉を口にしてしまうのでしょう。
我慢できない事があると、自分本位に勝手に物事を進めてしまう為、自分勝手極まりない人の特徴ではないかと思います。
思い通りに相手を支配したいという心理がありますので、別れるという脅し文句を使い、自分の意見に合わせさせようとしているのでしょう。
少しでも気にくわない事があると、思い通りにならないという苛立ちから、もうどうでもいいという気持ちになってしまうのかもしれませんね。

⑤ すぐ別れようと言うのは、話し合うのが面倒くさいから
すぐに別れようと言うのは、ケンカをいち早く終わらしたいという気持ちから、大人な話し合いができない人に対しても多いとされております。
そのような人は、「別れる」というキーワードを使用する事によって、簡単に謝ってくれるものだと勘違いしてしまっているのかもしれませんね。
一方的に別れを告げれば、話し合いを一切せずに物事が解決できますので、魔法の言葉だと思い込んでしまっているのではないでしょうか?
しかし、きちんとケンカの原因を話し合わなければ、きっと同じ理由でケンカを繰り返してしまうはずですので、いつになっても成長できない人の特徴とも言えるでしょう。
⑥ すぐ別れようと言うのは、プライドが高いから
変なプライドがある人に限って、たとえ自分が悪かったとしても、自分から謝れないという人も数多いのではないでしょうか?
すると、本当に別れて後悔するリスクがあるのにもかかわらず、都合が悪くなると、人のせいにしてすぐ言い訳ばかりを発言してしまう事でしょう。
たとえ理不尽だと頭では分かっていたとしても、相手に謝って欲しいという気持ちから、別れるという過剰な事にまで発展してしまうのですね。
しかし、いくら悪気がなかったとしても、冷める原因となってしまいますし、別れ話を気軽に言うタイプの人は、ダメ男、ダメ女の可能性が非常に高いのではないかと思います。
⑦ すぐ別れようと言うのは、本当に別れても良いと思ってるから
このパターンは、可能性は低いかもしれませんが、100パーセント好きという気持ちがないからこそ、簡単に別れるという発言をしてしまうのです。
他に気になる人ができたり、関係性が冷めてきた時など、自分の気持ちが分からなくなった時に、そういった言葉を発してしまうのではないでしょうか?
もしそれで承諾されたら別れれば良いだけですし、拒否をされても今の暮らしが変わる事はありませんので、どちらにしてもOKなのでしょう。
そのように、本当に別れたいという訳ではないのですが、どちらでも良いという自己中なメッセージとなりますので、何度も別れ話をされた場合は、要注意です。
いかがでしたでしょうか?
上記内容が、何度も別れ話をする男女共通の本音となりますので、もう無理、もう別れようと言うのは、まずは重みがない言葉として認識しましょう。
すぐに別れようと言う人の心理としては、本気ではない可能性が高い為、疲れるかもしれませんが、そこはグッと我慢する事が大切ではないでしょうか?
嘘か本当か本音が分からないかもしれませんが、揉めると何度も別れよう言う別れる詐欺は、別れる気がない場合がほとんどですので、安心して下さい。
そういった真相を理解しているだけでも、少しは気持ちが楽になるかと思いますので、相手の本心を事前にきちんと把握し、不満を溜めないようにしましょう。
逆にあっさり別れ話に対して「分かった」と言われた場合、とても困惑してしまうはずですので、案外簡単にその言葉を撤回してくれるのではないでしょうか?
むしろ別れたくないというセリフを待っているだけの可能性が非常に高い為、どう切り返すかはあなた自身がよく考えてみて下さい。
別れようと言われた時の対処法
すぐに別れようと言う人への対処法は、特に気にしない事です。
ムカつくという気持ちはあるかもしれませんが、こっちが大人になり、そんな言葉は無視してしまうのが、一番良い対策と言えるでしょう。
いつもの事だと気にしないのが、一番ベストな対処法ですので、いちいちその口癖に惑わされないようにするのが、とても大切ではないかと思います。
なぜ毎回のように別れ話をするのか疑問に思う人もいるかもしれませんが、特に気にする必要もありませんので、そのまま放っておきましょう。
イライラしてる時は何しても無理ですので、時間や距離を少し置き、冷静に対応するのがポイントと言えるでしょう。
真意が分かれば、あとは毅然とした態度でいれば良いだけですので、次第に穏やかな表情になり、きっとすぐに仲直りもできるのではないでしょうか?
ムカついている時に話し合いをしても無駄ですので、一旦イライラが収まるまで待つのが、その場を上手く乗り越える為の秘訣ではないかと思います。
別れ話が多い人は危険?
すぐに別れ話を切り出す人は危険な兆候ですので、気を付けましょう。
すぐに別れを口に出す、自分勝手でタチが悪い人と一緒にいると、悲しい・辛い思いをするのは目に見えておりますので、子供っぽい人との付き合い方には要注意です。
気持ちをコントロールできない為、精神的に不安定なメンヘラという可能性もありますので、性格は中々直らないという事を肝に銘じておいて下さい。
精神的に未熟な人と一緒になると、日々ストレスも溜まり、結婚してからですと、離婚の原因となってしまう恐れもありますので、その兆候をきちんと把握しましょう。
そのように、すぐにキレる人や、逆ギレをする人はとても危険ですので、人を見極める判断基準として、是非失敗しないような判断を心がけていきたいものであります。
一途に愛してもらえずに、不幸せになる人の特徴とも言えますので、あなたにとって本当に正しい選択なのかという事を自問自答し、その人に対する対応を変えてみてはいかがでしょうか?
相手の事を考えられない自分本位な人は、この先も苦労するのは目に見えておりますので、その方との今後を考える、良いきっかけにしてみて下さい。
すぐに別れようと言う人のまとめ
ケンカをして腹が立つとすぐに別れ話をする人は、簡単に信用がなくなってしまうのではないかと思います。
一方的で理不尽でなければ、こちらが大人になり謝る事も時には大切かもしれませんが、カップルだけではく夫婦の場合も同様、たとえ冗談だとしてもうざいと思うのは当然でしょう。
その対策としては、もし次別れようと言ったら、本当に別れるという旨を事前に通告しておけば、本当に愛されている人でしたら、きっともう二度と言わなくなるのではないかと思います。
許すのは甘やかす行動でしかありませんので、だからこそ、1度忠告をし、それでもしつこい場合は、許さないという決断も時には大事ではないでしょうか?
しかし、その実態としては、別れる気がない場合がほとんどですので、あまり深く物事を捉えずに、一喜一憂しないよう心がけていきましょう。
ただし、すぐに別れ話を切り出すのは、非常に幼い言動ですので、簡単に言う幼稚な人に対しては注意が必要という事も、併せて覚えておくようにしてみて下さい。

たとえケンカをしてしまったとしても、末永く幸せでいられる事を祈ってます。