マザコン彼氏の特徴とは?
アンケートの結果、約9割もの女性が、マザコン彼氏とは結婚出来ないと回答しております。
既に結婚をしている人の場合は仕方のない部分もあるかもしれませんが、まだ結婚していない女性の場合、結婚するか別れるか、判断を迫られる事でしょう。
そこで今回、マザコン彼氏(夫)の特徴と、ダメ男と結婚するか別れるか迷う時の対処法をお伝えしたいと思います。
マザコン彼氏の5つの特徴
① マザコン彼氏は母親と比較する
「お母さんだったらこうしてくれたのに」と、母親と何かを比較されるのは、とてもイライラしてしまうのではないでしょうか?
特に、料理の味付けに関してが一番多いのではないかと思います。
彼氏(夫)は悪気がなく発言してしまっているのかもしれませんが、一生懸命作った側からしたら、きっとうざいと思ってしまう事でしょう。
しかし、お母さんの味は、長年食べて来たから当たり前の事なのかもしれませんね。
その度合いにもよりますが、マザコンレベルで言えば、まだ低い方なのではないかと思います。
だからこそ、母親と比較されただけでは、別れたり離婚をしたりするのは考え直した方が良いかもしれません。
なのであなた自身も、なるべく好みの味に近づけられるように努力をしていきましょう。
しかし、こちらが努力しているのにもかかわらず、文句を言ってきたりする場合は、自分勝手な人の可能性もありますので、注意が必要であります。

② マザコン彼氏は母親を頼る
言い年齢をしているのにもかかわらず、母親に頼るという事は、自立していない何よりもの証拠ではないかと思います。
女性は引っ張って行ってくれるような、男らしい人を好む傾向にありますので、もっとしっかりとして欲しいと思う事でしょう。
デート中なのにもかかわらず、何かと母親に連絡をしたり、報告をしたりする人は、とても面倒くさいと思うのではないでしょうか?
時には頼る事も必要ではありますが、全てにおいて頼ってしまうのは、甘えすぎと言われても仕方ないでしょう。
また、服や下着類などを母親に買ってもらっているような、ドン引きしてしまうようなエピソードを持っている人すら存在します。
しかし女性からは、気持ち悪いという印象を抱かれてしまいますので、自分の物は自分で買うようにしましょう。
そういう人に限ってお母さんの事をママと呼んだりと、マザコンだと思う予兆があるのではないでしょうか?
だからこそ、その予兆をきちんとチェックし、早めに対処していきたいものであります。
③ マザコン彼氏は同居したがる
もちろん金銭的な関係で、同居をせざるを得ない状況という事もあるのではないかと思います。
しかし理由が曖昧なのにもかかわらず、なぜか同居をしたいと言われた場合、親離れが出来ていない可能性があります。
やはり女性からした場合、同居はしたくないという人の割合が圧倒的に多いですし、それでも意見を押し通そうとする場合は、マザコン(ファザコン)と言えるかもしれません。
これは実家暮らしが長い人に多く、親に完全に甘えてしまっていると言っても過言ではないでしょう。
そういう人に限って、母親の話題がよく出てきたりと、彼女(奥さん)よりも親が優先な人が多いのではないかと思います。
言葉や行動には、顕著に男性の心理が隠されておりますので、是非相手を診断してみて下さい。
同居をする・しないというのは、天と地ほどの差がありますので、同居を押し切られた場合、別れを考えても仕方のない事ではないでしょうか?
選択を間違えてしまう事によって、後々後悔してしまう事になってしまいますので、自分自身でよく考えてみて下さい。

④ マザコン彼氏は、彼女 (奥さん) の味方をしない
何か意見が分かれてしまった場合、マザコンの人はどんな意見であれ、彼女(奥さん)の意見ではなく、お母さんの意見を優先してしまいます。
嫁姑関係が上手くいっていない時も、助け舟を出す事もなく、お嫁さんの意見ではなくお母さんの立場に立って物事を話すのではないでしょうか?
普通は立場の弱いお嫁さんの意見を優先させたいものですが、強い立場の親の味方になって、何かを決定させようとするのです。
親に対して物事を強く言えない人は、ただ単にマザコンなだけではなく、決定権や決断力がない、優柔不断な人の特徴でもあります。

親の言う事を馬鹿真面目に聞くような人は、人として少し変わっており、あり得ないと思うのも頷けるでしょう。
だからこそあなたの事は、きっと血が繋がってない、赤の他人としか思っていないのではないでしょうか?
その場合、その人に対し、マザコンを自覚をしているかを直接聞いてみても良いのではないかと思います。
性格は中々直るものではありませんので、もしその状況に耐えきれないのでしたら、別れるべきとも言えるかもしれませんね。
⑤ マザコン彼氏は親が過保護
これは彼氏(夫)ではなく、その親自身に問題がある可能性がありますので、その場合も非常に厄介と言えるでしょう。
マザコンの人の特徴というのは、親バカでもあり子バカでもあるのです。
子バカでなければ、きっとマザコンというのは成立しないのではないでしょうか?
もし子どもがマザコンだとした場合、それをきちんと理解し、ある程度の距離感を保つよう仕向けてあげなければ、その人の為はもちろん、その彼女(奥さん)の為にもなりませんからね。
マザコンは一人っ子に多いと言われておりますが、それはきっと過度な愛情を注いでしまっているからではないかと思います。
もちろん気持ちはよく分かりますが、甘やかせ過ぎは禁物であります。
だからこそ、彼氏(夫)の考え方を直そうとするのではなく、姑を味方につける事こそ、マザコンを解消させる、唯一の直し方なのではないでしょうか?
しかし、嫁姑関係の良ければ問題はありませんが、嫁姑関係が悪い場合は、よく考える必要があるかもしれませんね。
マザコン彼氏と別れるか迷う時の対処法
① 「マザコンなのか、母親思いなのか」の違いを見極める
その度合いによるかもしれませんが、度合いがそこまで過ぎていなければ、それは母親思いという事になりますので、むしろ親を大切にする素晴らしい彼氏(夫)ではないでしょうか?
母親思いの場合、誕生日や結婚記念日を祝うなど、相手の気持ちを考えられる、優しい人が多いのではないかと思います。
マザコンと母親思いは紙一重でありますので、そこの見分け方も大切かもしれませんね。
むしろ度が過ぎてなければ全く問題はなく、母親思いの人はメリットも多い為、そこをきちんと判断していきたいものであります。

② 「イライラするのか、それとも冷めるのか」を見る
①「母親と比較される」
②「母親を頼る」
③「同居したがる」
④「自分の味方してくれない」
⑤「親が過保護」
マザコンな人の特徴として、上記内容をお伝えしましたが、イライラする分でしたらまだ我慢は出来るのではないでしょうか?
しかし、相手の行動に対して冷めてしまった場合、付き合い方を改める必要もあるかもしれませんね。
しかし仮に冷めてしまったとしても、相手にその事を隠すのではなく、ありのままの気持ちをきちんと伝えるようにしましょう。
直らないようだったら別れると伝え、それでも直らないようでしたら、そこに愛はありませんので、別れるのが健全かもしれません。
あなたが我慢できるのでしたら問題ありませんが、マザコン彼氏(夫)は耐えきれないと感じた場合、是非1つの参考として見てはいかがでしょうか?
相手がマザコン彼氏(夫)だとしても、上手く付き合っていける事を祈ってます。