勘違い女の特徴とは?
あなたの友達はもちろん、社会人の場合でしたら職場にも、勘違い女は1人や2人は存在しているのではいでしょうか?
しかし、周りからは冷めた目で見られてしまいますし、嫌われる原因にもなってしまいますので、気を付けていきたいものであります。
勘違い女の8つの特徴
① 勘違い女はSNSでいちいち報告してくる
インスタ、Twitter、Facebookなど、その日あった事を、毎日のように事細かくSNSに載せたり、毎日写真をアップする事によって、きっと周りからはうざい人だと思われてしまう事でしょう。
SNSとは本来そのようなものではあるのですが、良い事も悪い事も行動をいちいち報告してくるのは、面倒くさいと感じてしまい、ただの構って欲しい人だと感じるのではないでしょうか?
また、毎回のように楽しそうで、女優気取りでサングラスをかけているような写真をアップするのも、有名人気取りでうざいと感じてしまいますし、悪い報告の時は、悲劇のヒロインを演出しているようにも感じてしまうのです。
しかし、そこまで投稿する頻度が多くなければ、きっと「構ってちゃん」だとは思いませんので、勘違い女だと思われない為にも、たまにアップするくらいがちょうど良いのではないでしょうか?

② 勘違い女はモテるアピールをする
言い方は悪いかもしれませんが、美人でも可愛くもない、モテないブサイクな女性に限って、若い頃の過去自慢や、モテるエピソードを話したがるなのではないでしょうか?
「しつこくナンパされてうざい」、「男性から連絡が毎日来てうざい」、「何だか私をやたら見てくる人がいる」など、嫌な表情ではなく、何だか嬉しそうに話す人も多い事でしょう。
恋愛経験豊富だという事を周りに知って欲しいからこそ、浮気や不倫を自慢したり、告白された人数を自慢したりと、経験人数が豊富だという事を、周りにアピールしてるのですね。
しかし、本当にモテる人はそのような行動は取りませんし、付き合う人数よりも、期間の長さや、その内容が大切という事を分かってない、イタイ人の典型的な特徴と言えるでしょう。
③ 勘違い女は理想の男性が高すぎる
もちろん、顔がカッコ良く、お金を持っていて、優しい男性に越した事はありませんが、理想と現実をきちんと分けて考えるようにしましょう。
相手のスペックが高ければ、相手もそれだけ女性を選び放題という事になりますので、あなたに対して魅力がなければ、きっとお付き合いに発展する事もないでしょう。
だからこそ、自分自身がモテると勘違いしまっており、高飛車な態度を取ってしまっては、相手も振り向いてくれなくなりますので、自分のレベルをしっかりと把握するよう、注意が必要です。
それに、どれだけ美人でモテる人であったとしても、常に謙虚な姿勢を持ち続け、愛嬌がある女性でなければ、きっとすぐに愛想を尽かされてしまいますからね。
④ 勘違い女は自分の話が好き
自分が話の中心にいないと、機嫌が悪くなったり、楽しくないと感じてしまう、自分勝手な人の特徴でもあります。
基本的には自己中心的な考えをしており、自分が大好きで、自分中心に事が進まないと気が済まない、自意識過剰な人が多いのではないかと思います。
しかし、人の話を聞かない人は一緒にいてストレスを感じてしまいますし、距離を置かれる原因にもなりかねませんので、話をみんなに振るなど、気遣いを忘れないよう心がけましょう。
あなたの話をみんな楽しそうに聞いているかもしれませんが、それは社交辞令でただ話を聞いているだけで、実はイラっとしており、ただの勘違いである可能性も大いにありますからね。
⑤ 勘違い女は似ている芸能人を盛って言う
「芸能人で誰に似てる?」という話題は、友達との会話よりも、合コンや街コンなど、新たな出会いの場で、話のネタとして聞かれる事が多いのではないかと思います。
その際に、美人で可愛いモデルさんや、女優さんに似ていると言ってしまった場合、たとえ本当に似ていたとしても、勘違い女だと思われてしまい、しらけた空気が流れてしまう事もあるのではないでしょうか?
それに、全然似てない場合は更に最悪ですので、好印象だと思われるよう、少し控えめな人を言うのがコツであります。
残念な人だと思われてしまいますので、もし他に似ている人がいない場合は、「特に言われた事ないんですけど、誰に似てますかね?」と逆質問をすると、もしかしたら相手から言ってくれるかもしれませんね。
⑥ 勘違い女はリア充アピールをする
聞いていないにもかかわらず、忙しい自慢話をしてきたり、それをSNSに投稿したりと、リア充を周りに対してアピールするという行為は、嫌いという人はとても多い事でしょう。
リア充アピールをする人は、話を聞いていて気持ち悪いと思ってしまいますし、可哀想だなと感じる人すら存在するのです。
確かに、誰かにその話を聞いて貰いたいという気持ちはよく分かりますが、その頻度が多ければ多い程、嫌われる原因となってしまう事でしょう。
また、忙しくて寝る暇もないと、寝てない自慢をする人も、同じく嫌われる傾向にありますので、注意が必要であります。
⑦ 勘違い女はスッピンの写真を投稿する
芸能人でもよく話題になって叩かれている人がいるかもしれませんが、「スッピンでも綺麗だね」と言って貰いたいという根端が見え見えですので、そのような写真をわざわざ載せるのはやめましょう。
端から見ていて、そのやり方がしたたかで、あざとさが丸見えとなってしまいますので、きっとイライラの原因になってしまう事でしょう。
人からわざわざ撮って貰うのも引いてしまいますが、自撮りをしている姿を想像するのもドン引きですので、どちらにしろ、1人で写っているスッピンの写真をわざわざ投稿するのは、避けた方が良さそうですね。
周りからナルシストだと思われてしまう為、美しい自分が大好きだという事を、周りに伝えるのはNGであります。

⑧ 勘違い女は上から目線で批判する
自分が全て正しいと思っており、周りに対して一方的に否定的な事を言う人は、勘違い女の特徴として挙げられるのではないでしょうか?
そういう人に限って、態度も何だかとても偉そうで、周りに対して不快感を与えてしまうのではないかと思います。
アドバイスならまだしも、上から目線で指摘してくる事も多く、それがストレスに感じてしまうという人も、多々存在している事でしょう。
そのような人は、周りから悪口や陰口を言われる可能性もありますので、常に謙虚に相手に対して接していきたいものであります。
勘違い女のまとめ
勘違い女は、上記のようなあるあるな共通点や特徴があり、周りから敬遠されてしまう傾向にあるでしょう。
これは、知らず知らずのうちに悪気なく行っている人も多い為、客観的に自分をチェックする事は、とても大切であります。
周りの人達もそうですが、あなた自身も自覚がなく、痛々しい言動を取ってしまっている可能性もありますので、注意が必要でしょう。
「人の振り見て我が振り直せ」ということわざの通り、自分がされて不快な行動は、出来る限り取らないようにしていきたいものであります。
また、婚活をしている女性は特に、男性からドン引きされてしまい、脈ありだったものが脈なしになってしまう可能性もあるのではないでしょうか?
モテる人は常に謙虚であり、絶対に勘違い女ではありませんので、イタイ人の特徴をきちんと理解する事が、モテる為の近道と言えるでしょう。
それが原因で、恋愛対象外になってしまう恐れもありますので、恋愛対象だと思われるよう、周りに不快感を与えないよう、日頃の言動には気を付けていきましょう。
だからこそあなたも、上記のような行動を無意識的に取っていないか、一度診断してみてはいかがでしょうか?
女性の場合、周りから嫌われないように、イタイ勘違いな女性にならないよう心がけていきましょう。